【ホストの給料の仕組みとは!?】バック率や保証額、年収月収額など徹底解説
更新

こんにちは藤原です。
ホストって一見華やかで高い給料を稼いでいる印象ですが
実際ホストクラブでは、どのような給料の仕組みになっていて、実際どのくらいの金額を稼げるのか気になりますよね。
今回はそんなホストの給料の仕組みやシステムに深堀りしていきたいと思います。
目次
ホストの給料仕組みやシステムはどうなっているの?
ホストの給料=完全歩合制
ホストの給料は【完全歩合制】です。
頑張って稼いだ分に比例して給料が上がっていくシステム。
新人でも入店数か月で数百万売上げ、帯付きの給料をもらったり
大学生で1000万円以上稼ぐホストがいるのにはこの完全歩合制の給料が関係しています。
そしてこの歩合額は売上に対してバック率が異なり計算方法もお店によって様々です。
次で詳しく見ていきましょう。
バック率はお店やホストによって違う
バック率は50%から70%とお店によって割合が変わりますが、イメージとしては
売上の半額がホストの歩合になることが多いです。
貰える給料は総売もしくは小計バックで金額が異なります。
小計とは、セット料金やボトル料金、指名料の合計額、
総売りとはセット料金やボトル料金、指名料などの小計価格に消費税(10%)にTAX(サービス料20~35%)を加算した合計額のこと。
例えば小計50万円、TAX35%、消費税10%の会計の場合は同じ50%バック率の場合
小計50%バック 小計 500,000円×50%=250,000円
総売50%バック 小計+TAX込み価格 725,000円×50%=362,500円
ともらえる金額に112,500円の差額が発生してきます。
このように小計と総売の場合、金額に差が出ることがあるので、求人広告を見る時は
気を付けておきたいところですね!
また経験者やお客様を持っているホストの場合は、移籍時から他のホストより歩合の%が高いことがありますが
未経験者や新人でお客様を持っていないホストの場合は基本のバック率からの事がほとんどです。
売上スライド制とは
スライド制とは売上(成果)の額が上がれば上がるほどバック率の割合が上がるというものです。
スタートが50%バックでも、売上が上がっていくことに比例してバック率も60%、70%と上がっていく形になります。
ホストの求人にバック率50%~最大80%と幅があるように書いていあるものは
こういったスライド制が関係しているかと思います。
一方でお客を掴めないホスト、売り上げを立てられないホストがいます。
こういったホストにはお店側が『保証』を設け、最低保証額をホストに支払うことで
給料を保証しています。
ホストの売上が無い場合は「最低保証」が適用される
最低保証とは、売上が一定額未満のホストに支給される給料のことです。
日給保証額は平均6000円~7000円ほど
日給保証額(日当)は平均で6000円~7000円程度。
時給に換算すると1000円程度なので、一般的なアルバイトと大差がない金額かと思います。
最低日給1万円やそれ以上のお店もありますが、条件つきや期限つきのお店も多いです。
(例)ノルマあり、年間契約で途中退店の場合返金制度あり、期間限定(3か月間のみ)でその後通常の日給保証
月給保証額だと月15万円前後
月収で見ると更に少なく感じますよね。
更にこの月収から、寮費やヘアメイク代などが引かれるため売れないホストはカツカツの生活を強いられます。
そして残ったお金で食費や、お客様とのデート代などを捻出します。
『ホストの下積み時代はお金がなくきつかった』と言われる理由がここにあるかと思います。
給料+αでもらえるもの
ホストには給料以外にプラスしてもらえるお金が数種類あります。
ここでは一つずつ説明していきたいと思います。
入店祝い金
入店祝い金とは、その名の通り入店すると貰える祝い金の事です。
数万円~数十万円とお店によって金額に差がありますが、
金額が高い場合、何かしら条件付きの場合がほとんどです。
数万円の場合も、入店が決まれば支給されるというよりは
入店1か月後~数か月後支給されるお店がほとんどでしょう。
(※入店祝い金だけもらってすぐ辞められるのを防ぐため)
賞金
賞金制度はホストのモチベーションアップのために設けているお店がほとんどです。
賞金の種類は
- 新人賞~新人の中で一番売上を上げれた人に贈られる賞
- 皆勤賞~一日も休まず出勤出来たら貰える賞、新人でも比較的獲得しやすい
- 売上賞~お店の中で一番売り上げを上げられたホストに贈られる賞
- 組数賞~お店の中で組数を上げられたホストに贈られる賞
- 指名数賞~お店の中で一番本指名数を上げられたホストに贈られる賞
- ラストソング賞~お店の中で一番ラストソングを歌ったホストに贈られる賞
- SNS賞~お店の中で一番SNSを盛り上げてくれたホストに贈られる賞
- ヘルプ賞~お店の中で一番ヘルプを頑張ったホストに贈られる賞
- 送り指名本数賞~お店の中で一番送り指名に指名されたホストに贈られる賞
などお店によって様々な種類があります。
売上が立てられない新人ホストでも頑張れば狙える賞が多いのが良いですよね!
役職手当
役職手当は、ホスト自身についている役職に対して支払われる手当の事です。
店舗によって様々な基準が設けてあり、
- 月に数万円
- 歩合のパーセンテージが役職によって数%アップする
- 各役職者の下にグループを作り、そのグループの売上が上がれば役職者にボーナス等が入るなど
様々な条件で支払われます。
引かれもの(給料から天引きされるもの)
寮費
寮費はだいたい月3万円~4万円ほど。
ちなみにホストの寮は基本的に相部屋(一部屋に数人のベットや布団がある)で
お店まで徒歩15分と通勤に便利なところがほとんどです。
ヘアメイク代
最近福利厚生の一つとして、提携美容室でヘアメイクを行う場合格安で行えるお店も増えてきましたが
平均1000円程度のヘアメイク代がかかります。
月に20日出勤する場合2万円程度のヘアメイク代がかかる計算になります。
売掛金や未収金
締め日までに自分のお客様の売掛金を回収できない場合は、ホストの自腹で立て替えなければいけません。
例えば5万円回収できず、締め日を迎えた場合、給料からこの5万円から天引きされ相殺される形となります。
罰金
今は罰金制度を無くしたお店も増えましたが
遅刻や欠勤に対し、罰金を設けているお店ですと、一回につき数千~1万円程度の罰金が科されるお店もあります。
ホストクラブの福利厚生
- マンション寮完備
- 提携ジム利用可能
- 提携ヘアメイク無料
- スーツ無料貸出
- ノルマ無し
- 日払いOK!
- 慰安旅行
- 前借り制度有り
- レクリエーション
など。
お店やグループによって力を入れている福利厚生の内容も変わってきます。
売れっ子と売れないホストの平均年収・月収給料比較
では年収に換算すると実際ホストで働くとどのくらい稼げるのでしょうか?
表にしてみました。
都内のホストクラブ勤務のホストの給料を参考にしています。
※参考例※週5 レギュラー勤務
いかがでしょうか?
ごく一般的なホストクラブでこのぐらいではないでしょうか?
有名店や売れっ子ホストが多いお店では
ナンバーワンホストが、この図でいうトップクラスホストの給料を稼いでいると思います。
地方のホストクラブになると、ナンバーワンクラスが中堅ホストレベルの所もたくさんあります。
ちなみ全ホストのうち売れないホスト~中堅ホストが8割以上です。
一定数のお客様を抱えるようになってから一般的な昼職と同等の年収を稼げるようになりますが
そでまではギリギリ生活できる年収なのが見て分かりますね。
しかし1000万以上稼ぐホストが歌舞伎町などの場合ゴロゴロいるのも事実。
経歴や学歴など関係なく挑戦できるホストには夢がありますね。
レギュラーとバイトの給料差
ホストで働く場合、週5出勤するレギュラー勤務と、週3~4のバイト勤務があります。
バイトでの時給換算で約1000円程度かと思います。
週4×一日6時間で約96,000円ですがこのお金からヘアメイク代や雑費を出さなければいけません。
バイト勤務でも稼げる!と思う人も多いですが、実際売れるまではフル勤務でなければお客様と掴むのが難しいです。
マイナー店であれば、未経験スタート週2~3勤務希望でも採用してくれますが
有名店でバイト勤務スタート希望の場合、よっぽどイケメンであったり、女の子を呼べる能力が高い人でなければ採用自体厳しいでしょう。
稼ぎたい!という気持ちがあるならばホストはレギュラー勤務でなければ難しいのが現実です。
給料の疑問あれこれ
給料は手渡し現金払い
ホストの給料は基本的に現金手渡しになっております。
理由としては
- ホストたちのモチベーションアップのため(トップホストの給料をみて、自分もいつか…とやる気を出す)
- 振り込み手数料がかからない
などがあります。
YouTubeでも【ホスト 給料】で検索すると、百万円の束が何個も入った紙袋を貰う姿を見ることができます。
その一方で、手取りで数万円しかもらえないホストがいるのも事実。
給料は基本的に月に1度
ホストの給料日は月に一度です。
ホストの求人を見ていると『日払いOK』と記載があるものもありますが、
基本的に全額日払いのお店はありません。
日払い希望の場合、給料の一部を(数千円程度)もらえるところが多いです。
【補足】確定申告はホスト個人で行う
ホストは基本的にお店からもらう給料から所得税を引かれません。
なぜならホストクラブとホストは雇用関係がありません。
ホスト自身が経営者であり、個人事業主なのです。
お店がホストに変わって、給料を管理してくれる訳ではありません。
ですので、ホスト自身で年一回確定申告を行う必要があります。
ホスト自身、お金の管理が下手で税金を払っていない人も多いため
ホストのお店やグループでお金のセミナーを行う所もあります。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
今回は、ホストの給料の仕組みやシステムについてより詳しく掘り下げてご紹介させて頂きました。
ホストは一般会社では稼げない金額を一気に稼ぐことのできるお仕事でもありますが
一方で能力を上手く発揮できず稼げない人がいるのも事実です。
ホストはお店選びや客層、お店のキャストとの相性など次第で
稼げるお金が大きく変わってきます!
あなたも一度きりの人生歌舞伎町で挑戦してみませんか?
未経験から1000万プレイヤー多く輩出しております。
下記LINEからお気軽にお問合せ下さい!
この記事を書いている人

藤原レン(ふじわられん)
歌舞伎町を中心にホスト・メンキャバ紹介を行っている社長
ホストの現役を5年経験。紹介を10年。
現在もホストになりたい人のサポート役として日々活動中。
ホストクラブ移籍のサポートも行っており、総売50%以上のお店から、フリーのお客様が多いお店、歌舞伎町屈指の有名店などご紹介できます。移籍に伴う良くあるトラブルも対応可能で、安心して移籍をする事ができます。ガッツリ稼ぎたい方のご相談お待ちしています!
↓お気軽にフォローくださいm(_ _)m↓
Tweets by hujiwara_ren「【ホストの給料の仕組みとは!?】バック率や保証額、年収月収額など徹底解説」に関連する記事
-
ホストの営業方法・種類別説明(色恋営業・友営/友達営業・本カノ/色カノの違いとは)
-
【レンタル彼氏のバイト気になる質問まとめ】稼げる?時給・給料・登録料・詐欺サイトの見分け方
-
なぜホストに貢ぐのか!?ホストに大金を使う女性の心理・タイプ別紹介
-
ホストが裏引き(直引き)するメリット・デメリットとは!トラブルにならない裏引きも合わせて紹介!
-
ホストを辞めたい・・やめられない場合は飛ぶしかない?辞め方について
-
ホスト系YouTuber(ユーチューバー)人気順一挙紹介!元有名ホストやホス狂など面白チャンネルも♪
新着の記事
-
ホスト系YouTuber(ユーチューバー)人気順一挙紹介!元有名ホストやホス狂など面白チャンネルも♪
-
ホストの営業ライン(line)テクニック内容、ライン術、ライン交換方法まとめ
-
ホストの仕事が大変・きついと言われる理由とは?!トラブル・いじめ・ノルマなど実情まとめ
-
ホストに向いてる人は努力する人?向いていなく病む人、メリットデメリットとお酒
-
ホストの現実の生活とは!?出勤時間や日給保障、睡眠時間など。
カテゴリー
- 未経験/新人ホスト向け (18)
- ホストの基礎知識 (10)
- ホスト求人やお店選び (6)
- ホスト・メンキャバ向け (61)
- ホストのコラム (19)
- ホストの仕事内容 (2)
- ホストのトラブル・事件 (7)
- ホストの人間関係 (2)
- ホストとお酒 (2)
- ホストの美容・ファッション (5)
- ホストの生活 (4)
- ホストの営業方法やテクニック (7)
- その他 (12)
- お友達のサービス (12)
ご意見・ご相談お待ちしています
お気軽にコメントください^^